MENU

芝再生プロジェクト⑤芝刈りハイガー芝刈りロボット1か月使ってみて

芝刈りロボット1か月使用後

我が家の庭にHAIGE芝刈りロボット導入して約1か月経過しました。その後、庭がどうなったか確認してみました。

目次

ハイガー芝刈りロボット1か月使用した結果

我が家の庭にハイガー製芝刈りロボットを導入し以下の条件で約1か月使用しました。
(ロボットに設定すると自動で稼働します)
刈り幅;3cm
稼働タイミング;週3回(月、水、金)
稼働開始時:07:30

1回の稼働時間:2時間
導入前と導入後の結果の画像がこちらになります。

芝刈りロボット導入前

芝刈りロボット導入一ヶ月後

芝刈りロボット導入して改善された点

①作業が楽になりました。(炎天下に自動で作業してくれるのは非常に大きい)
②刈り揃った状態がキープでき(芝がある部分は)、見た目が良くなりました。
③雑草が目立たなくなりました(芝がある部分は)。

④芝の定着部分が広がり緑の部分が少し広がりました。

芝刈りロボットでは改善されない点

芝刈りロボットでも万能ではありません。芝刈りロボット導入しても改善が必要な点を上げます。
①芝の際(段差のところなど)が、きれいに刈れない。
②芝が生えていない所に、雑草が生える。
③地面の凸凹は解消されない(当たり前ですが)
④芝が大きく剥げているところでは、芝が剥げたまま(これも当たり前ですが)


このあたりの改善点は、今後別の手段で解決したいなと思っています。

芝刈りロボット運用上の問題点

芝刈りロボットを使っていて運用上の問題点もいくつか分かってきたので、整理しておきたいと思います。
①境界ワイヤーの切断事故がたまに発生する。(1か月使用時点で1回だけですが)
②充電ステーション(普段芝刈りロボットを待機しておく場所)が雨ざらし状態となっている。

①境界ワイヤーの切断事故がたまに発生する。
芝が生えそろっていないところ地面に凹凸があるところでは、境界ワイヤーが浮いてきてしまうようです。そんな場所で芝刈りロボット自身で境界ワイヤーをカットしてしまう事故が発生してしまいました。根本的な解決策としては、芝を綺麗に生え揃わせる、地面を凹凸を無くすとなります。当面の対処として、浮いてきたところを小まめにチェックしてペグで押さえつけるなど応急処置で対応しております。

②充電ステーション(普段芝刈りロボットを待機しておく場所)が雨ざらし状態となっている。
充電ステーションは、軒先あたりに設置したのですが、軒が短く雨が降ると雨ざらし状態となってしまっています。芝刈りロボットは電気製品ですから、屋根をつけるなど、雨が直接当たらないように置き場所を作らなければいけないと思っています。

まとめ

HAIGE芝刈りロボット良かった点
・暑い中自動で芝刈りしてくれるのは非常に大きい・
・こまめに芝刈りを実施できるので見た目が良くなりました。

HAIGE芝刈りロボット残念な点
・境界ワイヤーが浮いていると芝刈りロボット自身がカットしてしまい動作を自己停止してしまう。

自分なりの総合評価
HAIGE芝刈りロボットは万能ではありませんが、作業が非常に楽になりコスト(5万円強)をかけた成果は十分にあったと感じています。荒れ放題だった自宅芝の見た目が少し良くなったので他の改善点も直してやろうという意欲が沸いてきました。(これが大きい!)
今後ちょっとずつ自宅庭の整備を続けていこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。
還暦を迎えたシニア男子のまっきーです。
今年から、仕事量をセーブして老々介護しつつ自分の時間を楽しみたいと思っています。今まで仕事を理由にさぼっていた自宅の庭の管理や家庭菜園のことなども楽しみながらやっていきたいと思っています。

コメント

コメントする

目次