梅雨の合間に、ジャガイモを収穫しようと思っていましたが、合間どころかいきなりの猛暑日の連続。夕方少しだけ暑さが和らいだので、ジャガイモを収穫しました。
目次
ジャガイモ収穫のタイミング?
3月に植えたうちの家庭菜園のジャガイモですが、ほぼ放置プレイだったにも関わらず、もりもりと葉っぱが茂っておりました。
あわせて読みたい


春はジャガイモからスタート
3月は、菜園シーズンのスタートですね。我が家の菜園もジャガイモの植え付けからスタートすることにしました。 春野菜のスタートと言えば、ジャガイモ 今年は、上の「キ…

梅雨に入った6月中旬、↑こんな感じで株が倒れてしおれてきました。こうなったら、ジャガイモ掘りのタイミングだそうです。
猛暑の合間でジャガイモ掘り
梅雨に入ったので、雨が続くかと思いきや、今年は晴れの日が続きました。これは、チャンスと思いきや連日30度越えの猛暑日の連続。身の危険を感じたので、菜園には出ないようにしていたのですが、また雨の日が始まると収穫のタイミングを逸してしまいます。そこで、暑さがちょっとだけ和らいできた夕方5時ごろ、エイヤっとジャガイモ掘りを実行しました。


イモを傷つけないように慎重にシャベルで掘って、なかなか量のジャガイモを収穫をすることが出来ました。
まとめ
・葉っぱや茎が黄色く萎れて来たら、ジャガイモ掘りのタイミング
・最近の梅雨時は、いきなり暑い日になることがあるので、熱中症注意!
・ほぼ放置プレイでも、そこそこの量の収穫が可能
リンク
コメント