MENU

なすの3本仕立てにする

少し前の7月初めに自宅菜園のなすを3本仕立てにしました。

目次

なすの脇芽処理をさぼった結果

なすの栽培は脇芽処理が重要らしいのですが、しばらく脇芽の管理をさぼった結果、上の画像のように脇芽から葉っぱが生い茂り何がなんだか分からない状態になってしまいました。こうなってしまうと
・実に栄養がいかなくなり実の成長が悪くなったり、実付きが悪くなる。
・風通しがわるくなり、害虫がついたり病気になりやすくなる。

ということが発生するらしく、よろしくありません。

遅ればせながらナスを3本仕立てに整理する

そこで、遅ればせながら脇芽(というには成長しすぎてますが)を整理して枝を3本仕立てに整理しました。
3本仕立てのやり方は、三和農園さんのYoutube動画などを参考にさせていただきました。ありがとうございます。

枝を3本に整理したのに加え、支柱も3本仕立てにして、ひもで誘導しておきました。

まとめ

なすを3本仕立てにしました。
これで、ナスが元気に生育してくれればと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。
還暦を迎えたシニア男子のまっきーです。
今年から、仕事量をセーブして老々介護しつつ自分の時間を楽しみたいと思っています。今まで仕事を理由にさぼっていた自宅の庭の管理や家庭菜園のことなども楽しみながらやっていきたいと思っています。

コメント

コメントする

目次